〜末長くお付き合いしたい素敵なお相手(銘柄)です〜
銘柄コード:4063 銘柄名:信越化学工業

世界に誇る日本の化学メーカー それが信越化学工業!
奥野一成さん(農林中金バリューインベストメンツ常務取締役、最高投資責任者)の著書『ビジネスエリートになるための 教養としての投資』の中でも、世界で活躍する優良な投資銘柄として挙げられていた信越化学工業

この本を読ませていただき、信越化学工業が、半導体の基盤となる『シリコンウエハー』で世界シェアを33%も握っていること、『競争優位性』や高い『参入障壁』(他企業の新規参入を思いとどまらせる壁)を武器に、世界で活躍し続けている企業であることを学びました
私が信越化学工業への投資を決意した理由
『日々の生活を快適にしてくれる自動車、デジタル家電、パソコンやスマホなど、何にでも使われている半導体。その基盤の素材となるシリコンウエハーの需要が将来大きく減ることはないだろう』
『シリコンウエハーの製造で既に世界的に大きなシェアを握っており、さらに参入障壁も高いという前提条件が続くのであれば、将来に渡って世界で活躍しつづけるに違いない!』
そう思った私は、末長くお付き合いする投資銘柄として信越化学工業を選び、投資を開始したのです
これまでの投資状況と、株価アップダウン時の心境
はじめて信越化学工業に投資したのは、2023(R5)年3月ころで、株価は当時3,805円でした(100株 約38万円の投資)
その後は、AI関連銘柄の盛り上がりもあって、2024年7月ころには、一時6,874円(100株約68万円)と、投資額の約1.7倍まで値上がりしました
私は『株価2倍になるまで握り続けよう』と思い、利益確定せず耐えていたのですが、結果的にそこまで値上がりする前に、株価は下落が続きました
現在も、AI銘柄の人気一服や、トランプ大統領の関税政策に対する投資家の不安拡大など影響し、2025年4月4日(金)の終値で3,894円まで下落しています
6,800円で売っていれば30万円の利益を得ることができたのに・・なんて素人的な欲望も捨てきれずですが、そんな時は、改めて信越化学の魅力を再確認すべく、会社四季報を見返します
自己資本比率 83.1%(2025年2集 春号より)
☞ 安心圏70%を軽く超えており、超健康体!借金で首が回らなくなるようなことはないだろう!
ネットキャッシュ 約5,711億円もある堅実でリッチな会社
☞有利子負債は約190億円しかなく、現金同等物は約5,901億円もある。企業の金持ち度合いを示すネットキャッシュ(現金同等物−有利子負債=ネットキャッシュ)は5,711億円という優良お金持ち企業!
☞強大な資金力は、これまで堅実に世界に幸せ(製品)を提供し、世界からお礼(利益)をもらってきた企業であることの証。今後も資金力を活かし、ヒト(従業員)、設備、商品開発などに投資し、成長していってくれるだろうと大いに期待!
など、会社の力強さを再確認しつつ、さらに、『株主還元で、配当増額や自社株買いなどあるかも??』なんて期待もしながら、投資を増やすことを決意しました
現在の株価下落を好機と捉え、買い増ししました
2025年4月3日、4日に『頭と尻尾はくれてやれ』の投資格言に乗っかりつつ、以下で追加投資!
4,094円 → 100株 (40万9,400円)
3,894円 → 100株 (38万9,400円)
世界経済は、トランプ大統領の関税政策に振り回されるなど不安定な局面は続くと思いますし、それによって株価も大きく上下すると思います
そうはいっても、AIや自動車の自動運転、生活家電の進化などを考えると、半導体は世界にとって不可欠ですし、信越化学工業が世界に提供するシリコンウエハーも需要は伸びていくと思いますので、目先の株価に一喜一憂せず、長い目で見て投資を継続していきたいと思っています!
冬長くとも、春は訪れ、花は咲く!(と信じてます)
コメント