【投資】(3300)アンビションDXホールディングス 高配当株で株価上昇も期待できると考察した理由

不動産

カバーの総合評価(最大星5つ)

稼ぐ力  ★★★★

成長性  ★★★★

予想配当 ★★★★★

注目度  ★★★★

本記事は企業の決算情報などのデータを確認しながら記載していますが、分析内容は私見となる点、ご承知おきください!

ガネさん
ガネさん

今回は、予想配当利回りが約5.1%超もあって、今後の成長も期待できる『アンビションDXホールディングス』について、チェックしてみよう!

ボクくん
ボクくん

配当利回りが5%を超えてるなんて、株主にとったらとても嬉しいことだね!アンビションDXホールディングスって何をしている会社なのかな?

アンビションDXホールディングスの業種などについて

アンビションDXホールディングス(証券コード:3030)(以下、アンビションHD)は、四季報で【不動産】の区分

東証グロース市場(ベンチャー企業や新興企業など、高い成長性が期待される企業が多く属する市場)に上場しており、主な事業内容は、

✔️都内中心に、居住用不動産を転貸するサブリースが主力

✔️都内、首都圏で付加価値の高い物件等を仕入れ、投資用マンション販売、買取再販・リノベーショ販売

✔️不動産DXで業務効率化推進

となる。事業の今後の見通しとしては、

✔️26年6月期は、サブリース、不動産販売伸長し躍進

✔️関西、中部地方の物件獲得強化

といった状況で、成長が期待される

ボクくん
ボクくん

場所にもよるけど、今って住宅価格がどんどん高くなっている。ローン金利上昇も気になるよね。住宅購入まで踏み切れず、賃貸物件に住む人も多いと思うよ。そういう面からも、不動産賃貸サービスの需要はまだまだ高いままだろうね!

ガネさん
ガネさん

現在、トランプ政権の関税政策の影響もあり、輸出入関連企業の収益性は見通しにくくなっている。一方で、日本国内の不動産賃貸サービスで収益を上げるアンビションHDは、世界景気の影響は小いと考えられるし、引き続き、安定して収益を上げていける環境にあると考えられるね!

アンビションHDの業績など

業績や財務状況は以下のとおり

✔️自己資本比率 20.8%

✔️2024年6月期の営業利益は約27億円(前期比で約1.7倍)の高成長!

 25年6月期(予想)の営業利益は約37.5億円(前期比で約1.37倍)の高成長!

 26年6月期(予想)の営業利益は約44億円(前期比で約1.17倍)の成長!

✔️ROE(自己資本利益率)は35.2%の予想

✔️予想配当利回りは5.46%

ガネさん
ガネさん

自己資本比率の20.8%は低く感じるかもしれないけど、不動産業では20%を超えていれば、財務状況は悪くないと言われているよ。

毎年、着実に営業利益も伸びており、今後も成長が期待できるね!

ボクくん
ボクくん

やっぱり、配当利回りの高さが魅力だな〜。100株(約20万円)の保有で、年間1万円も配当がもらえるなんて、とっても嬉しいよね!

4/25の株価は1株2056円となっています。(株たんでも簡単なデータがチェックできます)

PEGレシオで割安感をチェック!

✔️PERは 4/25時点で5.9

【計算式:2056円(株価)➗347.2(25.6月期予想の1株あたりの利益)】

✔️2期(『前期ー当期』と『当期ー来期』)の営業利益の成長率は、以下のとおり

・前期から当期(予想)の営業利益成長率は、+37.5%

・当期(予想)から来期(予想)の営業利益成長率は、+17.3%

・2期の営業利益成長率の単純平均は約27.4% (計算式は(37.5%+17.3%)➗2)

✔️PEGレシオは以下のとおり

・約0.2  【計算式:5.9 (PER)➗ 27.4(2期の営業利益成長率の単純平均)】

ガネさん
ガネさん

PEGレシオは、1を割り込むと株価は割安と判断されることが多いけど、アンビションHDは0.2しかないね! この点からすると株価は割安だと判断できるね!

 

今回のまとめ

同社計画どおりの成長を達成できるのであれば、現在のアンビションHDの株価は割安状態だと考えられる。今後、株価上昇は十分期待できる!(PERとPEGレシオの確認結果から)

すでに配当予想利回りが5.46%もあり高配当銘柄である

割安と判断できる今、アンビションHDの銘柄を保有し、株価値上がりを期待しつつ、値上がりまでは高配当をもらい続けるという手法も悪くない。そんな風に考察できる企業状況でした

以上、『アンビションDXホールディングス 高配当株で株価上昇も期待できると考察した理由』でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました